映画

『大冒険』を考える

先日シネマヴェーラ渋谷にて久しぶりに劇場スクリーンで『大冒険』(1965年、東宝&渡辺プロダクション)を鑑賞した。昭和の古き良き時代の渋谷などが沢山写っており、学生時代を思い出したりした。45年ほど前、私は高校に通うため渋谷付近を良く歩いて...
イベント

『モロ師岡・寒空はだか二人会 モロはだか』開催決定

イベント

『泪橋ホール活弁らいぶ』開催決定

映画

谷よしの

松竹の専属女優、谷よしの(たによしの)の出演作品を公開する。なおこのリストは私が実際に映画を観て気づいたものだけを取り上げている。
食べ物

岡持ち

街を歩くとUber Eatsのリュックを背負った自転車野郎をよく見かける。最近流行りだした出前システムのことらしい。日本古来の出前は、出前機を搭載したスーパーカブもしくは自転車が正しい姿ではなかろうか。なぜUber印の岡持ちを利用しないんだ...
映画

ユーロライブの浪曲映画祭2020

昨年(2019年)に続き今年も開催される。映画と実演のコラボ企画。浪曲がブームだった時代があった。そんな時期に製作された映画を上映する。いわゆる節劇として作られた作品に当時活躍していた大物浪曲師が担当する。映画のファーストシーンで浪曲を担当...
映画

一万慈鶴恵

東宝の専属女優、一万慈鶴恵(いちまんじつるえ)の出演作品を公開する。なおこのリストは私が実際に映画を観て気づいたものだけを取り上げている。
映画

本間文子

女優、本間文子(ほんまのりこ)の出演作品を公開する。なおこのリストは私が実際に映画を観て気づいたものだけを取り上げている。
映画

小澤憬子

東宝の専属女優、小沢憬子(おざわけいこ)の出演作品を公開する。なおこのリストは私が実際に映画を観て気づいたものだけを取り上げている。
未分類

水道みちを歩いてみた

大正時代に建設された渋谷町水道のルート(水道みち)を歩いてみた。行程は砧下浄水所から三軒茶屋まで。三軒茶屋から先のルートははっきりしていない。