岡持ち
街を歩くとUber Eatsのリュックを背負った自転車野郎をよく見かける。最近流行りだした出前システムのことらしい。日本古来の出前は、出前機を搭載したスーパーカブもしくは自転車が正しい姿ではなかろうか。なぜUber印の岡… 続きを読む »
街を歩くとUber Eatsのリュックを背負った自転車野郎をよく見かける。最近流行りだした出前システムのことらしい。日本古来の出前は、出前機を搭載したスーパーカブもしくは自転車が正しい姿ではなかろうか。なぜUber印の岡… 続きを読む »
昨年(2019年)に続き今年も開催される。映画と実演のコラボ企画。浪曲がブームだった時代があった。そんな時期に製作された映画を上映する。いわゆる節劇として作られた作品に当時活躍していた大物浪曲師が担当する。映画のファース… 続きを読む »
東宝の専属女優、一万慈鶴恵(いちまんじつるえ)の出演作品を公開する。なおこのリストは私が実際に映画を観て気づいたものだけを取り上げている。
女優、本間文子(ほんまのりこ)の出演作品を公開する。なおこのリストは私が実際に映画を観て気づいたものだけを取り上げている。
東宝の専属女優、小沢憬子(おざわけいこ)の出演作品を公開する。なおこのリストは私が実際に映画を観て気づいたものだけを取り上げている。
大正時代に建設された渋谷町水道のルート(水道みち)を歩いてみた。行程は砧下浄水所から三軒茶屋まで。三軒茶屋から先のルートははっきりしていない。
東急玉川線の支線、砧線の線路跡を歩いてみた。レポートにまとめてみたのでお暇なら読んでみて。
以前「安倍電脳機器禁止令」でも書いたが、喫茶店でのパソコン使用者はことごとく親の仇を討つかの如くキーボードを叩く。「打つ」のではなく本当に叩き潰そうとしているかのようだ。そんなに力を入れなくたって文字入力はできるのに…。… 続きを読む »
「マスク在中」と書かれた郵便物。とうとうアベノマスクが届いたなと思ったら、町からの贈り物だった。BYD製の不織布マスクが10枚。アベノマスクが来たら、即返品だな。
本日、「特別定額給付金のお知らせ」と書かれた封筒が届いた。ちなみにアベノマスクは未着。氏名や住所などの情報はすでに印刷されているので、振込先口座情報と本人確認用飼料のコピーを貼付するだけと手続きは簡単。早速、明日投函しよ… 続きを読む »